catch-img

テクノロジーによる働き方改革|必要性や方法

近年はコロナ禍ということもあり、企業において働き方の改革が求められています。テクノロジーをうまく活用することで、働き方改革を成功させて企業を存続させていくことが可能です。


この記事では、テクノロジーによる働き方改革の必要性や方法についてご説明します。

目次[非表示]

  1. 1.テクノロジーによる働き方改革が必要
    1. 1.1.コロナ禍のような非常事態に対応するため
    2. 1.2.労働人口の減少に対応するため
  2. 2.テクノロジーによる働き方改革のために
    1. 2.1.オンライン会議の質をあげよう
    2. 2.2.情報共有できる環境を整備しよう
  3. 3.5G を積極的に活用しよう
  4. 4.テクノロジーを利用した働き方改革の事例2つ
    1. 4.1.Slackを活用した働き方改革の事例
    2. 4.2.Workplace by Facebookを活用した働き方改革の事例
  5. 5.まとめ

テクノロジーによる働き方改革が必要

近年はコロナ禍ということもあり、テクノロジーによる働き方改革が必要になっています。まずはテクノロジーによる働き方改革の必要性について見ていきましょう。

コロナ禍のような非常事態に対応するため

コロナ禍のような非常事態に見舞われても企業を経営し続けるために、企業ではテクノロジーによる働き方改革を行う必要があります。テクノロジーを利用しテレワーク化を進めることでコロナ禍のような非常事態に対応できるようになります。

コロナウイルスの感染拡大防止のため、人との接触を減らす働き方へ改革することが求められたため、テレワーク化が進みました。

コロナウイルスの感染リスクを下げつつ経済を回していくことが求められたため、多くの企業がテレワークに取り組みました。

コロナ禍に対応してテクノロジーを利用し迅速にテレワーク化を進めた企業は、コロナウイルスの影響を最小限に抑えて経営することができました。しかしうまく対応できなかった企業は倒産していきました。

コロナ禍を通して、このような非常事態に備えてテクノロジーによる働き方改革を行うことの必要性が明らかになったのです。

■関連記事:

新型コロナが与えた仕事への影響:影響がある業界と少ない仕事・業界

労働人口の減少に対応するため

企業は労働人口の減少に対応しなければなりません。テクノロジーで生産的な時間を増やすことで労働人口の減少に対応できます。

多くの企業は、仕事が回らないという問題を解消するために、人材の採用や育成に力を入れています。しかし労働人口の減少などの問題もあり、企業がこの先も経営していくためには、人材の採用や育成に力を入れるだけでは対応できなくなるでしょう。

そこで生産的な時間を増やすことが求められます。テクノロジーは、業務における時間を増やしてくれます。

AIやビッグデータをはじめとしたテクノロジーを活用することで生産的な時間を増やすことができ、少ない人数でも仕事が回るようになります。こうして企業がこの先も経営し続けることができます。

テクノロジーによる働き方改革のために

テクノロジーによる働き方改革のためにすべきことをご紹介します。

■関連記事:

テレワークでも仕事効率化|役に立つツールをご紹介

オンライン会議の質をあげよう

日本社会において今後もテレワークが継続的に活用されていく中で、オンライン会議のクオリティや参加のしやすさなどの質が重視されるようになります。

マイク、スピーカー、通信環境などの質を改善して、離れていても目の前に相手がいるかのようなオンライン会議を実施することを目指しましょう。

情報共有できる環境を整備しよう

情報共有できる環境を整備しましょう。環境を整備するものには、オンライン会議の録画や、社内ポータルサイトの整備、学習ツールのオンライン化など様々なものがあります。

従業員が働く場所や使うデバイスを問わず、必要な時に必要な情報を閲覧できる環境を整備する必要があります。共有のためのツールを社内に導入するなどして整備しましょう。

場所を問わずにアクセスできる環境が整っているか、必要な情報がすべて網羅されているか、閲覧者の視点で見直すことが大切です。

5G を積極的に活用しよう

5Gというテクノロジーを積極的に活用することは、働き方改革に役立ちます。

5Gとは、第5世代移動通信システム(5th Generation)のことです。5Gは光や電波の周波数の変化を表す電磁スペクトルの高周波数帯で動作するという特徴を持っています。

5G は高速・大容量・低遅延の通信ができるとして様々な分野で活用できることが期待されています。働き方改革においても活用できることが考えられています。

テレワークとインターネット接続は切り離せない関係にあり、5G は高い生産性を場所を問わずに実現できるテクノロジーとして活用されていくと考えられます。

テクノロジーを利用した働き方改革の事例2つ

Slackを活用した働き方改革の事例

健康なライフスタイルを目指すためのプラットフォームを運営しているF社は、情報システム部門がなく、使いたい人が自由にツールを使っていました。


これから企業の規模が大きくなることに備えて、社内のコミュニケーションツールを統一させようと考え、エンジニアたちが使い始めていたSlackをオフィシャルツールにしました。


それからは、お客様が来た時に通知を受け取れる受付チャンネル、エンジニアがユーザーの声をすぐに確認できるカスタマーボイスチャンネル、情報システム部門へのヘルプデスクチャンネルを作り、情報共有の効率化を試みました。


Slackを活用したことによる最も大きな成果は、コミュニケーションのスピードが上がったことです。


自分に必要な情報はメンションされるため一目でわかるようになり、メールでのコミュニケーションと比べてコミュニケーションのスピードが格段に向上しました。


承認のスピードも向上し、社長が一日中ミーティングしている日であっても社長の承認が必要な案件について素早く確認して回答してもらえるようになりました。

Workplace by Facebookを活用した働き方改革の事例

名刺管理のクラウドサービスを行っているS社は、Workplace by Facebookを活用しました。Workplace by Facebookは、Facebookを企業のためにカスタマイズした、Facebookが運営しているサービスです。


Workplace by Facebookを活用し、Workplaceの自身のアカウント名を「〇日から有休」などのようにすることで出社状況を見える化しました。


また全社会議を動画で配信し、離れた勤務地にいる社員や欠席している社員でも視聴できるようにしました。社内の部活やコミュニティをつくる際にも利用しているそうです。


Workplaceを活用したことによる最も大きな成果は、自由な双方向のコミュニケーションが取れるようになったことです。


一方的に通知するだけでなく自由な双方向の使い方ができていて、動画の配信ができるため社員間ですぐに共有でき意思決定をするまでのスピードが早くなりました。

まとめ

近年はコロナ禍ということもあり、企業において働き方を改革する必要があります。テクノロジーを活用することが、働き方改革を成功させて企業を順調に経営し続けていくことにつながります。

ぜひこの記事の内容を参考に、テクノロジーを活用した働き方改革に取り組んでいただければと思います。



MAMORIO Biz についてもっと知る

利用用途や料金プランなどお気軽にご相談ください。
詳しい資料もご用意しております。

人気記事ランキング

今すぐ無料で
資料ダウンロード