catch-img

工具の収納アイディア一覧|DIY好き必見の工具収納方法

たくさんあってごちゃごちゃしがちな工具も、アイディア次第できれいに片付けることができます。

この記事ではDIYをして工具をきれいに収納するアイディアをご紹介していきます。

棚を自作したりボードへ壁かけしたりして工夫しながら、便利できれいに整頓してみてください。

関連記事:効果的な工具の管理方法を解説|おすすめ管理方法一覧

目次[非表示]

  1. 1.収納棚を作る
  2. 2.引き出しにしまう
  3. 3.小物を整理する
    1. 3.1.ねんどケースを使う
    2. 3.2.トイレットペーパーの芯で束ねる
  4. 4.壁にかける
    1. 4.1.木製ボードを使う
    2. 4.2.パンチングボードを使う
    3. 4.3.ワイヤーネットを使う
  5. 5.ホルダーを取り付ける
    1. 5.1.ボイド管の筒ホルダー
    2. 5.2.お皿の丸ホルダー
    3. 5.3.アイアンバー
  6. 6.長物ラックに立てかける
  7. 7.収納ワゴンを作る
  8. 8.新時代の工具収納法「Mamorio Biz」を活用
    1. 8.1.MAMORIO Bizの製品をご紹介
      1. 8.1.1.タグ型のMAMORIO S
      2. 8.1.2.シール型のMAMORIO FUDA
    2. 8.2.MAMORIO Bizのメリット
      1. 8.2.1.小さくてコンパクト
      2. 8.2.2.アプリの通知によって紛失を防止できる
      3. 8.2.3.法人に合ったサポートが充実
  9. 9.まとめ



収納棚を作る

収納スペースとして定番な棚は、工具でも役立ちます。

工具の収納棚をDIYで自作すると、持っている工具に最適な棚に仕上げられるのでおすすめです。

塗装などもすることで、おしゃれに仕上げることができます。


大きな棚はとくに自作するとリーズナルブルに済むのでおすすめです。

たくさんある工具をまとめて棚に収納しようとすると大きなサイズの棚が必要になりますが、大きな棚ほど高額になります。

自作すれば、棚を購入するのと違ってコストを大幅におさえることができます。

木材やネジを使えば棚は自作できるので、ぜひ作ってみてください。


引き出しにしまう

工具を出しておかずにちゃんとしまっておきたい場合には引き出しを使ってすっきり収納しましょう。

大きな引き出しへそのまま工具をまとめて入れてしまうと、ごちゃごちゃして使いたい工具が見つけにくくなったり、工具が傷ついてしまうこともあります。

引き出しの中はできるだけ細かく仕切りましょう。

引き出しの表にはプレートなどを使ってどの工具が入っているのか書いて取り付けておくと使いやすくなります。


引き出しが1つずつ個別に売っていて、をいくつか積み重ねて使用できるタイプのものがあります。

このようなものは引き出しの数を必要に応じて増やしていくことができます。

必要な分だけ買い足せるので、工具が増えるごとに引き出しを買い足していけば、無駄なスペースを作ることなく収納量を増やしていくことが可能です。

統一感を出すことができるので見た目もきれいになります。

小さなものであれば100均ショップに売っていますし、大きなものはホームセンターや家具量販店などに売っています。


小物を整理する

棚や引き出しの中などの小物を整理する方法をご紹介します。

同じ形・同じサイズの容器をそろえる

バケツなど、同じ形で同じサイズの容器をたくさんそろえるときれいに整理整頓しやすいです。

余っている容器があれば購入せずに再利用しましょう。


ねんどケースを使う

ねんどケースは様々な工具を分けて収納しておくのに便利なアイテムです。

ねんどケースのフタにラベルを貼って工具の種類を書いておくことで、中身が一目でわかるようになります。

収納してあるものを一つ張り付けておくのもおすすめです。

例えばネジを収納してある容器であれば、そのネジの1つを容器の外側にテープで張り付けておくと、中に何が入っているかよりわかりやすくなります。


トイレットペーパーの芯で束ねる

トイレットペーパーの芯は、長いケーブルを束ねてまとめておくのに便利に使えます。

トイレットペーパーの芯を縦にたくさん並べてそこにケーブルを入れて整理しましょう。


壁にかける

工具収納


壁にかける収納では、少ないスペースでも効率良く収納することができます。

工具は壁にかけるとすぐ手に取れるようになり、きれいに並べるとそれぞれの工具がどこにあるのか一目でわかるようになりすぐに見つけることができて便利です。

工具が外に出ている収納方法では、配置を考えて同じ種類のものでまとめてきちんと並べましょう。


木製ボードを使う

壁にネジやクギを打って工具を引っかけると壁に穴が開いてしまうので、木製ボードを立てかけて、そこにネジやクギを打ち込むようにすれば壁が傷付かずに済みます。

木製ボードを使った壁かけ収納は、木製ボードにネジやクギを打ち込むだけなので簡単に作れます。

工具の壁かけ収納では、ネジやクギの他に金具を使うこともでき、ネジやクギよりも金具を使った方がしっかりと固定できるので、重さで工具が傾くのを防いで収納できます。

余裕があればボードを何枚か重ねて本のように開くようにするという方法もあります。

こうすれば省スペースでさらにたくさん収納できます。


パンチングボードを使う

パンチングボードは木製ボードよりもさらに簡単に壁かけ収納を作ることができます。

パンチングボードには等間隔で穴が開いているので、この穴にフックなどを通して工具を引っかけて収納できます。

フックの代わりにダボを差し込んで工具を引っかけるという手もあります。

穴が等間隔に開いているので、工具をきれいに並べやすいのもポイントです。

金具の位置はいつでも変えられるので、都合に合わせて工具を収納する位置をすぐに調整できます。


ワイヤーネットを使う

ワイヤーネットにフックをつけて壁かけ収納をするというのもおすすめです。

ワイヤーネットで工具収納をする方法もパンチングボードと同じようにとても簡単で、ワイヤーネットにフックなどを取り付けるだけで作れます。

そこへ工具を吊り下げれば収納できます。

ワイヤーネットでの収納をするなら100均のワイヤーネットがおすすめです。

100均ショップに売っているワイヤーネットのサイズは小さめですが、複数用意して組み合わせればたくさんの工具をかけて収納することが可能です。

フックなどのパーツも一緒に100均ショップでそろえることができます。

1枚の大きなワイヤーネットを使いたいという場合にはホームセンターなどに売っているので、最適なサイズのものを探してみてください。

ワイヤーの目が目立つので、見た目のきれいさを重視するのであればパンチングボードや木製ボードの方がおすすめです。


ホルダーを取り付ける

ホルダーを作って取り付ける方法をいくつかご紹介していきます。


ボイド管の筒ホルダー

ボイド管と金具を使って筒型のホルダーを作って取り付ければ、軽い木材やパイプといった長い材料を収納するのに便利です。

ですが重量には気をつけて、このホルダーには軽いものを入れるようにしましょう。


お皿の丸ホルダー

紙のお皿を半分に切って壁に取り付ければ、刃などをしまえるホルダーになります。


アイアンバー

壁にアイアンバーを取り付ければ、ペンチなどを引っかけて収納するのにぴったりなホルダーになります。

すぐに取り出すことができるので、作業台の近くに取り付けるのにおすすめの収納アイディアです。


長物ラックに立てかける

塩ビパイプを短く切って2つを縦に取り付けます。

そこに差し込むようにしてシャベルなどの長いものを収納することができます。

手に取りやすいというのもメリットです。

塩ビパイプを応用して、いろいろな工具のホルダーを作ってみてください。

似た方法として、壁に板を設置して穴を空けてそこに工具を差し込むようにして収納することもできます。


収納ワゴンを作る

DIYで移動させられる収納ワゴンを作ることもでき、とても便利な工具収納アイテムになります。

まず板を組み合わせてボックスを3つ作って、これらのボックスをつなげます。

ボックスの底にキャスターを取り付ければ移動式の収納ワゴンの完成です。

ワゴンのサイドに取っ手を付ければ、移動のしやすさがアップします。

移動式のワゴンがほしいけど自作するのは難しいという場合には、キッチンワゴンを利用するのがおすすめです。

キッチンの食品や小物を入れるキッチンワゴンは、工具を収納する移動式ラックとして活用することもできます。

コンパクトなサイズなので、普段よく使うような工具を収納しておきしましょう。



新時代の工具収納法「Mamorio Biz」を活用


「MAMORIO Biz 」は紛失防止デバイス「MAMORIO」を利用した法人向けの備品の紛失を防止できるサービスです。


取り付けるタグ型と這って使えるシール型があり、パソコンやUSBの他、IDカード、鍵、など管理したい備品に取り付けて使えます。

専用のアプリをスマホでダウンロードして、簡単なセットアップを行うと使い始めることができます。

MAMORIOを利用している法人は1,500社以上あり、施工事業からシステム会社まで幅広い業界から安全性やデザイン性が高く評価されています。

経済産業省が主催するプログラム「J-Startup」の採択を始め、グッドデザイン賞、2018年度 日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 2018年 日本テクノロジー Fast50 12位など、様々な賞を受賞しています。


MAMORIO Bizの製品をご紹介

MAMORIO Bizでは、それぞれの用途に合わせて「タグ型」と「シール型」の2種類のタイプがあります。


タグ型のMAMORIO S

MAMORIO S


備品に取り付けるタグ型のMAMORIO S は、様々な備品に付けて利用できます。

価格:3,000 円(税抜) / 個

サイズ:35.5mm x 19mm x 厚さ 2.8mm

重さ:2.4g

電池寿命:約1年間


シール型のMAMORIO FUDA

MAMORIO FUDA


備品に貼って使えるシール型の MAMORIO FUDA は、タグ型のタイプが付けられないパソコンなどの機材に貼って利用できます。

価格:3,000円(税抜) / 個

サイズ:24mm x 36.2mm x 厚さ 3.4mm

重さ:3.4g

電池寿命:約1年間

参考:その他製品詳細についてはこちら


MAMORIO Bizのメリット

MAMORIO Bizのメリットについてご紹介します。


小さくてコンパクト

MAMORIOは、世界最小クラスのコンパクトな紛失防止デバイスです。

小さくて薄いタグ型、貼って使えるシール型など、利用する備品やシーンに合わせてコンパクトで邪魔にならずに紛失防止対策が可能になります。


アプリの通知によって紛失を防止できる

MAMORIOを取り付けた備品が一定の範囲内から離れると、私用スマホから会社スマホを紛失した時に通知がきて知らせてくれます。

営業先など外出先で置き忘れてしまうことで紛失するのを未然に防ぐことができます。


法人に合ったサポートが充実

紛失してしまった場合にも、専門のサポートデスクが捜索を支援するので、紛失によって起こるトラブルを最小限におさえることができます。

他にも法人向けならではの便利なサポートが充実しています。

参考:その他サポート詳細についてこちら


まとめ

DIYをして作る工具収納アイディアをご紹介してきました。

収納棚作り、ボードでの壁かけ収納、ワゴンなど、どれも簡単に自作することができます。工具の収納方法はたくさんあり、DIYのアイディア次第できれいで便利な収納スペースを作れます。

MAMORIO Biz についてもっと知る

利用用途や料金プランなどお気軽にご相談ください。
詳しい資料もご用意しております。

人気記事ランキング

今すぐ無料で
資料ダウンロード