catch-img

テレワーク時でも安心してパソコンを使うためにすべき事

テレワークでは自宅で仕事ができるなど柔軟な働き方ができることで現在注目されています。


しかしテレワークはセキュリティ上のリスクが高いので、通常のオフィスでの業務以上に対策をする必要があります。


ここではテレワーク時も安心してパソコンを使うために、セキュリティ面で気をつけるべきことや対策をご紹介します。


テレワークとは

テレワークはオフィスに勤務しないワークスタイルで、個々人のライフスタイルに合わせて柔軟に仕事ができる新しい働き方です。


テレワークには以下の3つのタイプがあります。

自宅で仕事をする「在宅勤務」タイプ、ノートパソコンなどを使って外出先で仕事をする「モバイル」タイプ、勤務しているオフィスとは別のワークスペースで仕事をする「サテライトオフィス」タイプに分かれています。


様々な場所で仕事ができるので、柔軟な働き方ができることに加えて、通勤にかかる時間やお金を節約できるというメリットもあります。


会社側では業務が効率化され、社員側ではより柔軟な働き方ができ、双方でメリットの多い働き方です。


テレワークはセキュリティ上のリスクが高い

テレワークは便利でメリットが多いですが、その反面セキュリティの面で問題があります。


テレワークではオフィス以外で仕事をすることになりますが、こうなるとウイルス感染や情報漏えいなどのリスクが高まります。

セキュリティ対策が十分にされていない会社の外で仕事をすることになるので、普段以上に注意して仕事をする必要があるのです。


現代ではサイバー攻撃などの脅威も高まっているので、セキュリティ対策が重要になっています。


企業のオフィスではこのようなことを踏まえて、セキュリティ対策がされています。

例えばオフィス内には社内ヘルプデスクなどがあるので、マルウェアなどに感染した場合は感染した社員の元にヘルプデスク要員が行って対応することができます。


これに対して社外にパソコンがあるテレワーク環境ではこのような対応ができません。

このように、自宅などのテレワーク環境はセキュリティが整備されたオフィスと違ってセキュリティ対策が十分ではないのです。


そのためテレワークでは通常のオフィス以上にセキュリティ対策をしっかりする必要があります。




テレワーク時のパソコンのセキュリティ対策

それではさっそくテレワーク時にすべきセキュリティ対策についてご紹介します。

自宅などでテレワークをする時に各自が行えるセキュリティ対策には以下のようなものがあります。


セキュリティソフトを利用する

テレワークで使用するパソコンには、セキュリティソフトを導入しておきましょう。

導入する際は単機能の製品ではなく、複数の機能を持った製品を選ぶことをおすすめします。

例えばマルウェア対策だけでなく、アンチスパムやフィルタリング、侵入防御、Wi-Fiの安全性の判定など多くの機能が備わったセキュリティソフトを選びましょう。

複数の機能を持ったセキュリティソフトで実装することで、セキュリティレベルがアップします。


セキュリティソフトは頻繁に更新して、常に最新の状態を保ちましょう。

OSやソフトの提供元から更新プログラムが提供されたらすぐに更新します。

こうして最新の状態にしておくことで、ウイルス感染や不正アクセスなどのリスクを下げることができます。


会社から貸与されているパソコンについては、更新プログラムを適用するタイミングを指示される場合もあるため、会社のルールに従ってください。


インターネットからの不正アクセスを防ぐ

インターネットからの不正アクセスを防ぐ対策について、クラウドサービス、家庭内ネットワーク、Wi-Fiとそれぞれご紹介します。


クラウドサービス

クラウドサービスは会社の担当者と相談して、サービスの運営元などの情報を調べて、業務を行う上で適切なサービスを選んで利用します。


クラウドサービスを利用する際は、第三者に推測されにくいIDとパスワードを設定して、他のサービスと同じIDやパスワードを使いまわさないようにします。


クラウドサービスなどへログインする際には、なるべく「多要素認証」を導入します。

多要素認証とは、IDやパスワードの他に指紋などの生体認証やワンタイムパスワードなどを追加して、複数の認証を組み合わせる方法のことです。


家庭内ネットワーク

在宅で仕事をする場合は家庭内ネットワークを利用することになるので、家庭内ネットワークの安全性を確保しておきます。


家庭内ネットワークは会社から貸与されているモバイルルータやスマホによるテザリング、セキュリティ対策製品が導入された状態で利用しましょう。


ホームルータやルータにつながっている機器のIDとパスワードは、第三者に推測されにくいものに変更しておきます。


Wi-Fi

カフェなどで仕事をする時にはWi-Fiにも注意が必要です。

悪意のある第三者によって、Wi-fiを通して情報を盗まれるリスクがあるからです。

カフェ、レストラン、駅など様々な場所で公共のWi-Fiが提供されていますが、誰かが罠を仕掛けていることがあるので要注意です。


Wi-Fiから情報を盗まれるのを防止するためには、利用する前にそのWi-Fiが強度の高い暗号化がされているものかどうかを確認しておきましょう。


またWi-Fiを利用する場合は、VPN(バーチャル プライベート ネットワーク)を利用するという方法でも保護できます。


パソコンの紛失対策をする

カフェなどにパソコンを置き忘れて紛失して、それを他の人に盗まれてしまったら、情報漏えいにつながってしまいます。


置き忘れや盗難による紛失を防止するために、出先ではパソコンを手元から離さないようにしましょう。

パソコンにデータを保存している場合は、紛失した場合に備えて、暗号化機能でデータを暗号化しておきます。


日頃から紛失しないよう注意するとともに、万が一の紛失した場合にリスクを最小限にできるよう紛失対策もしておきましょう。


社内システムへ安全にアクセスする

会社の外からインターネットを経由して社内システムにアクセスする際は、社内システムへ安全にアクセスしましょう。


VPNを利用すると外部から社内ネットワークへ安全にアクセスすることができ、多くの企業において外部から社内ネットワークへアクセスする場合によく利用されています。


まとめ

ここではテレワーク時にパソコンを使う際に、セキュリティ面で気をつけるべきことやすべき対策についてご紹介しました。


テレワークは通常のオフィス以上に対策をする必要があるので、万全な対策をしてテレワークを導入しましょう。


テレワークには「Mamorio Biz」

「MAMORIO Biz 」は紛失防止デバイス「MAMORIO」を利用した法人向けの備品の紛失を防止できるサービスです。


取り付けるタグ型と這って使えるシール型があり、パソコンやUSBの他、IDカード、鍵、など管理したい備品に取り付けて使えます。

専用のアプリをスマホでダウンロードして、簡単なセットアップを行うと使い始めることができます。


MAMORIOを利用している法人は1,500社以上あり、施工事業からシステム会社まで幅広い業界から安全性やデザイン性が高く評価されています。


経済産業省が主催するプログラム「J-Startup」の採択を始め、グッドデザイン賞、2018年度 日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞、デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 2018年 日本テクノロジー Fast50 12位など、様々な賞を受賞しています。


MAMORIO Bizの製品をご紹介

MAMORIO Bizでは、それぞれの用途に合わせて「タグ型」と「シール型」の2種類のタイプがあります。


タグ型のMAMORIO S

備品に取り付けるタグ型のMAMORIO S は、様々な備品に付けて利用できます。


MAMORIO S


価格:3,000 円(税抜) / 個

サイズ:35.5mm x 19mm x 厚さ 2.8mm

重さ:2.4g

電池寿命:約1年間


シール型のMAMORIO FUDA

備品に貼って使えるシール型の MAMORIO FUDA は、タグ型のタイプが付けられないパソコンなどの機材に貼って利用できます。

MAMORIO FUDA


価格:3,000円(税抜) / 個

サイズ:24mm x 36.2mm x 厚さ 3.4mm

重さ:3.4g

電池寿命:約1年間


参考:その他製品詳細についてはこちら


MAMORIO Bizのメリット

MAMORIO Bizのメリットについてご紹介します。


小さくてコンパクト

MAMORIOは、世界最小クラスのコンパクトな紛失防止デバイスです。

小さくて薄いタグ型、貼って使えるシール型など、利用する備品やシーンに合わせてコンパクトで邪魔にならずに紛失防止対策が可能になります。


アプリの通知によって紛失を防止できる

MAMORIOを取り付けた備品が一定の範囲内から離れると、スマホに通知がきて知らせてくれます。


営業先など外出先で置き忘れてしまうことで紛失するのを未然に防ぐことができます。


法人に合ったサポートが充実

紛失してしまった場合にも、専門のサポートデスクが捜索を支援するので、紛失によって起こるトラブルを最小限におさえることができます。


他にも法人向けならではの便利なサポートが充実しています。


参考:その他サポート詳細についてこちら


まとめ

この記事では、備品管理のやり方について、備品管理をする目的やメリット、手順やそれぞれのやり方、上手に管理するコツについてご紹介しました。


備品管理とは、会社で使用している備品を管理することです。

備品管理をすることで業務の効率化や経費の削減をすることができます。


備品管理台帳を作って、備品を分類しラベリングすると管理がしやすくなります。

しっかり管理していくために、備品管理についてのルールや配置場所は社員全体に周知しましょう。


備品を交換やメンテナンス、補充して万全な状態にしておくために、定期的に棚卸しをして実際の備品の状態に差異がないか確認するようにしてください。


これから備品管理をするという人は、ぜひ今回ご紹介した内容を備品管理に活かしていただけたらと思います。

MAMORIO Biz についてもっと知る

利用用途や料金プランなどお気軽にご相談ください。
詳しい資料もご用意しております。

人気記事ランキング

今すぐ無料で
資料ダウンロード