MAMORIOを導入したきっかけ | 物をなくしてしまう事が多いので、購入を決定 |
---|---|
MAMORIOを導入した決め手 | メンドインジャパンの「安心感」と「使いやすさ」が決めて |
MAMORIOを導入した結果 | 「プッシュ通知」で紛失の不安がなくなる |
今回MAMORIOの紛失防止サービスを利用しているとある企業に勤めているお客様に対してユーザーインタビューを行いました!
MAMORIOの紛失防止サービスを利用するユーザーの一人である東京のウェブマーケティング企業にお勤めの今村様に対して、MAMORIOの紛失防止サービスを実際に使ってみた使用感についてオンラインインタビューにて詳しく答えていただきました。
MAMORIOの紛失防止サービスを選んだ理由や、MAMORIOを使ってどのくらい紛失が防止できたのかなど、インタビューによる利用者の声をお届けします。
MAMORIOの紛失防止サービスを選んだ理由についてお聞きしました。
今村様は物をなくすことを減らすために導入することを決め、メイドインジャパンで使いやすそうなデザインであることからMAMORIOを選んでいただけたの事です。
Q 導入したきっかけは?
物を管理することが得意ではなく、過去に財布を落としてしまうことが2、3度あったので
何かで防げないかなと思っていました。
そんな時に、私が務めている会社での取組がきっかけでMAMORIOさんを知りました。
紛失防止のサービスをいくつか調べましたが、最終的にMAMORIOさんを選びました。
Q MAMORIOを選んだ 決め手は?
①メイドインジャパンの安心感
他のサービスも調べましたが、ほとんどが海外のサービスで
何かあった際の問い合わせ先が日本だとより安心して使えるかなと思いました。
「なくすをなくす」というビジョンにもシンプルでとても共感できたということもあります。
②使いやすそう
これも先ほどと近いですが、他のサービスと比較した際に、
使い方、アプリのUIなどがとても使い勝手が良さそうと感じたからです。。
実際にMAMORIOを使ってみての使用感についてです。
使い始めて紛失はどのくらい防止できたのか、使っていて安心はあるかお聞きしました。
またMAMORIOとテレワークとの相性についてもご意見をいただきました。
Q MAMORIOを使って紛失は防止できましたか?
防止できていると思います。
導入してから1年半くらい経っていますが、今のところ物をなくしたことはありません。
紛失防止に役立った機能が「プッシュ通知」です。
プッシュ通知で音と一緒に「物が手元から離れましたよ」という通知が来ることによって、タグを取り付けた大事な物の存在を無意識に確認するようになりました。
例えばお酒を飲んで酔っ払っている時でも、物をなくしてプッシュ通知が来ていないかケータイを常に確認していて、物をなくしたまま気づかないということが減りました。
物をなくしていないか確認することが自然に身についたことによって、物をなくさなくなりました。
Q MAMORIOを使ってみて安心感はありますか?
MAMORIOを使っていなかった時と比較すると、安心感は大きいと感じます。
お守りみたいな感じです。
Q MAMORIOはテレワークと相性が良いと思いますか?
今のところMAMORIOとテレワークの相性が良いというイメージはあまりないです。
僕が務めている会社のテレワークでは、物理的に何かを移動させたりすることはほぼないので。
コロナの影響でテレワークがずっと続いて、自宅で仕事することが辛くなって喫茶店などで仕事しようとした時にはMAMORIOが役立つかもしれません。
「家には家族がいて集中できないからカフェに行く」という社員も結構いるので、そういう人にも合っていると思います。
Q MAMORIOを他社にも紹介したいと思いますか?
思います。
とくにサイフなどの貴重品をなくした経験がある人にはおすすめしたいです。
サイフなどはなくした時の損失が大きいので、MAMORIO を導入して3000円くらいでなくすことが減らせるなら導入して良いと思います。
続いて、MAMORIOからの通知や、電池の減り具合についてお答えいただきました。
また、MAMORIOの機能やプランについて、MAMORIOの「MAMORIO SPOT」と「あんしんプラン」へのご意見をいただきました。
Q MAMORIOについて要望はありますか?
スマホは「Pixel」を使っていますが、「MAMORIOが見守っています」という通知が消せなくて邪魔なので、改善してほしいです。
Q MAMORIOによる電池の減りは気になりますか?
とくに気になりません。
MAMORIOを使用していて、通知がたくさん来たり長時間位置情報をONにしていることによって電池の減りが早くなっても、それは払うべき代償かなと思います。モバイルバッテリー持ち歩いたりして対応しています。
Q 「MAMORIO SPOT」があることで安心感はありますか?
MAMORIO SPOTではMAMORIOを利用しているユーザーの人数が多ければ多いほどなくした物が見つかる確率が高くなりますが、MAMORIOのユーザー数は多そうなので安心感があります。
※MAMORIO SPOTについての詳細はこちら
Q MAMORIOの「あんしんプラン」は使ってみたいと思いますか?
年間1000円なので使ってみたいと思います。
※「あんしんプラン」について詳細はこちら
インタビューは以上になります。
今村様、お忙しい中ありがとうございました!
MAMORIOの紛失防止サービスを利用したユーザーの一人である今村様へのインタビュー内容をお届けしました。
Copyright© 2019 MAMORIO,Inc. All Rights Reserved.